IT

VR(Virtual Reality)の時代 ~(VRの標準となるかもしれない)Oculus Quest2が発表されたので、自作PCを作る計画~

Oculus Questを使って、あんなことやこんなことをしてきましたが、ついに後継となるOculus Quest2が発表されました。めちゃめちゃスペックが向上しつつ、価格はかなり安価になりました。自分の勝手な予想ですが、(PCと接続せず)...
時事

国勢調査2020 ~日本に住んでいるすべての人・世帯(外国の方含む)に回答の義務がある大切な調査です~ 【50万円以下の罰金】【統計不正】

先日ポストに「国勢調査のお願い」封筒が入っていました。厚生労働省による、毎月勤労統計の不正事件があったので、国勢調査を回答しても統計がきちんと作成されるのかな、と思ったり、省庁における公文書の改ざんなどがあったので、調査結果も改ざんされはし...
FP

紙おむつ(Sサイズ)のランニングコストを検証 ~ナチュラルムーニー vs (普通の)ムーニー(エアフィット)へ~

以前のミルクの記事で、1回100mlの粉ミルクを1日6回飲むと、だいたい月額7,200円くらいかかる、という内容を書きました。今回は紙おむつにどのくらいの費用がかかっているか確認していきます。当方では、生まれてからは肌に良さそう、という理由...
育児

【お試しください】耳もとでシャカシャカすると不思議と泣き止んだり落ち着いたり! ~(どこにでもある)レジ袋~

赤ちゃんが泣くのは、お腹が空いたとき、おむつが気持ち悪いとき、などは理由がわかりやすく、その対応をすれば泣き止んでくれることが多いですが、理由がわからないときは抱っこしてあやすほかなく、悩まれている方も多いかと思います。そんな時、我が家では...
FP

ほほえみらくらくキューブ(明治)vsはぐくみ(森永) ~1歳の誕生日までの粉ミルクのランニングコスト等比較~

アカチャンホンポで初めて購入したミルクは、明治のほほえみらくらくキューブでした。そして森永のはぐくみは、お祝いとしてもらったものでした。両方を使ってみてランニングコストや使い勝手などを比較します。※価格については、2020/8/29時点での...
育児

新生児が泣いて困ったときにはスクワットが有効かも ~ダイエット効果で一石二鳥~

お腹が空いたり、おむつを替えたり、抱っこしてあやしたりしても赤ちゃんが泣き止まず、何気なく浅いスクワットで縦の揺れを試みたところ、赤ちゃんが泣きやみ、目がトローンとしてきて、すぐに寝てしまうことに気づいてしまいました。我が家では、横に揺らし...
FP

郵便物の転送期限をインターネットの手続きで1年延長 ~e転居~

※2020/9/24追記 無事に旧住所からの郵便物が転送されてきました。転送期間は1年間延長されていましたので、転送を延長されたい方は下記の手続きをお試しください。引っ越しをしてもう少しで1年になり、順次住所変更の手続きや連絡をしているので...
育児

【神アイテム】沐浴で全然泣かなくなった! ~西松屋 ベビーおふろ用 スポンジベッド(くま) ~

やたらと【神】とか【超絶】とかをタイトルにつけてしまうのは、好きではないのですが、それでも【神】とつけたくなってしまうくらい役に立ったアイテムをご紹介します。このアイテムを知ったきっかけは八田亜矢子さんのブログでした。当方も沐浴の時にギャン...
スポンサーリンク