FP NISA口座についての考察 2014年から「NISA(少額投資非課税制度)」という制度が始まっています。自分はマネックス証券でNISA口座を開設しました。※証券会社によらず、口座の開設には税務署の手続きなどを経るため時間がかかりますので、使いたいと思ったら早めに手続き... 2014.05.25 FP
IT 個人情報は数円か?(ポイントカード利用について考えた) 『喉元過ぎれば熱さを忘れる』、ということわざがありますが、最初に「危険」「問題がある」と思っても、ある程度の期間何も問題が起きなければ段々と忘れてしまう習性があります。最近だと「特定秘密保護法」、少し前では「著作権法改正(ダウンロード違法化... 2014.05.11 IT
IT クラウドサービスの利用について考えた 最初に購入したスマートフォン(Galaxy NEXUS)に無料でEvernoteのプレミアム利用権(1年)が付属していたため、Evernoteのアカウントを作成し、プレミアム期間終了後も便利に利用してきましたが、先日PCの誤操作(PCのタッ... 2014.05.06 IT
IT ハードディスクをフリーソフトで抹消 自宅のPCで使っていたWindowsXPの移行作業が完了し、廃棄するかオークションに出品するかは決めていませんが、気になるのが情報漏えい。もはやどんな危険な情報が入っているかもわからないので、バッチリ消したいと思います。消したいPC/HDD... 2014.04.13 IT
IT NURO 光 祝開通&カスペルスキー マルチプラットフォーム セキュリティ 3/15の宅内工事、3/18の屋外工事を経て、ついに我が家にNURO 光が開通しました!(導入検討までの経緯はこちら)↓↓↓↓↓圧倒的なスピードはコチラ↓↓↓↓↓===== Radish Network Speed Testing Ver.... 2014.03.30 IT
IT MNP奮闘記(docomoの定額データプランからイーモバイルのNEXUS5に変えるまで) 今からほぼ2年前の2012年2月11日にdocomoのGalaxy NEXUS(SC-04D)を購入しましたが、違約金が発生しない契約更新月となりましたので、2014年3月1日にMNPでNEXUS5(イーモバイル)に機種変更をしてきました。... 2014.03.15 IT
IT NURO 光 インターネット接続回線を乗り換え検討 自宅のインターネット接続回線はフレッツ光を使っており、これまで特に不満も無くずっと使っていましたが、ついに回線を切り替える時が来たようです。1年半ほど前に、月額回線費用の削減と、キャッシュバックキャンペーン額の多さで「auひかり」への乗り換... 2014.02.15 IT
IT ASUS RT-AC68U導入顛末記 自宅の無線LANルータの無線部分が再起動しないと使えなくなる現象が頻発し、不便を感じていた矢先に超ハイスペックで尖がった仕様のルータが出たとのことで衝動的に買ってしまいました。INTERNET Watch ハイエンドモデルらしくASUSのロ... 2014.01.26 IT