IT

FP

クレジット・ガイダンス(日本版の信用スコア)を確認してみた ~簡単なパスワードはすぐに突破されることも再確認~

以前に個人信用情報の確認(CIC)という記事を書きました。携帯電話の割賦販売がキャリアのミスで滞納になってしまうという件が発端でしたが、自分のクレジットカードを中心とした信用情報が閲覧できる仕組みでした。最近、同じ信用情報機関であるCICが...
IT

約20年ぶりに自作PCを組み立て ~5万円PC(OS抜き)で知識をアップデート~

親戚の叔父さんのPC-98RLで幕を開けた私のPC歴は、その後PC-9821Xv13を購入してAMD K6に乗せ換え、次に自作PCではAthlon Dual CPUを作ったり、その後は東芝のDynabookノートPCやDELLのデスクトップ...
IT

ThinkPad E430cに、USB接続のWi-Fi6対応アダプターを追加して電波改善&高速化 ~まだまだ現役~

もう10年以上使っているThinkPadE430cですが、メモリの増設やSSD換装(第1回、第2回)を経て、まだまだ現役で頑張ってくれています。が、最近ちょくちょく無線LANが地球マーク(オフライン)になったり、U-NEXTの動画のスライダ...
FP

楽天グループ(4755)の株主優待で1年間限定楽天モバイルeSIMが届いたので早速設定してみた~iPhoneSE3でデュアルSIM~

楽天グループの株主優待が、従来の楽天キャッシュから株主限定の楽天モバイルのeSIMに変更となり、4月末に手元に届きましたので、早速iPhoneSE3に設定してデュアルSIMに設定してみました。・株主優待制度 (楽天 投資家情報)恥ずかしなが...
IT

業者の色々なサービスのDX化に必死についていく私たち ~Webチケットや自動券売機やセルフレジ、お店のWeb予約やチェックイン等~

先日、久しぶりに東海道新幹線に乗る機会があり、行きは時間が決まっていたので券売機で紙のチケットを購入。帰りは時間が読めなかったので、同行者のオススメもあり、JR東海のスマートEXを使いました。・スマートEXとは (JR東海)スマホにアプリを...
IT

スマホのゲーム等のサービスが終了したときには、どんなに時間やお金をかけたものでも、思い出以外は何も残らない~デジタル時代の歩き方~

2024年1月31日(水)に、私が日々ログインしていたスマホのゲームのサービスが2つ終了しました。コロプラ社の「キャリーストーリー(キャリスト)」と「ディズニー ツムツムランド」なのですが、サービス終了後はログインもできず、思い出以外は何も...
IT

ChatGPT Plusリターンズ ~Advanced data analysis(旧Code interpreter)が使えるようになるのに手こずった~

以前の記事でChatGPT Plusを使い始めたと書きましたが、クレジットカードの期限切れで自動的に無料版に戻っておりました。情報収集は続けつつも、世間の熱狂もひと段落しつつあるのと歩調を合わせ、あまりChatGPTを使わなくなっていたので...
IT

ChatGPT PlusにアップグレードしてGTP-4という最先端のパートナーをゲット!

連日話題に事欠かないChatGPT等の生成系AIですが、私も少しずつChatGPTにアドバイスをもらうことが増えてきました。(前回の無料アカウント作成の記事はコチラ)。何事にも慎重ですが、新しいもの好きな私はChatGPT Plusを5月上...
スポンサーリンク