ポイント

FP

ビックカメラとコジマでエアコンを比較して買った後にポイントなどを考察 ~コロコロ変わるポイント率に注意&株主優待券はポイント率が低い時に使うべし~

連日の猛暑となっていますが、いかがお過ごしでしょうか。我が家ではエアコンが冷えなくなってしまったので慌ててエアコンを購入し、先日取り付けが完了しました。その際に、ビックカメラとコジマで同じ型番の商品を比較したのですが、値段やポイントにけっこ...
FP

【2024/11記事修正】ポイントはつかないけどd払いにエポスカードを設定して使っている ~d払いスタンプで10万ポイントが欲しい~

※2024年11月からdカード以外の他社クレジットカードを設定していると、d払いスタンプが押されなくなりましたので、d払いはやめました。以下の記事は過去の行動を見直すために残します。2024年5月現在、d払いはdカード以外の他社クレジットカ...
FP

地方税(固定資産税や自動車税)をクレジットカードで支払う際の手数料とポイントをシミュレーション2024

前回記事でご紹介した株主優待の楽天モバイル、私の中ではかなり高評価です。建物の奥の方やエレベーターの中などでつながりにくいこともありますが、ほとんどのエリアでは接続性に問題はなく、つながってしまえばパケ詰まりなどがなく通信も高速。優待期間が...
IT

業者の色々なサービスのDX化に必死についていく私たち ~Webチケットや自動券売機やセルフレジ、お店のWeb予約やチェックイン等~

先日、久しぶりに東海道新幹線に乗る機会があり、行きは時間が決まっていたので券売機で紙のチケットを購入。帰りは時間が読めなかったので、同行者のオススメもあり、JR東海のスマートEXを使いました。・スマートEXとは (JR東海)スマホにアプリを...
FP

エポスカードアプリのHIGH&LOWゲームでポイントを効率よくゲットするために、何ゲーム目でやめるのが期待値が高いか計算してみました

エポスカードのアプリを入れると、1日1回「HIGH&LOWゲーム」がプレイでき、勝つとポイントが貰えます。1勝すると1ポイントゲットでき、勝つと最大3回まで連続してチャレンジできます。途中でやめればそこまでのポイントが確定しますが、次のゲー...
FP

エポスプラチナカードの招待が来たので、ゴールドカードから切り替えるか検討してみた結果、切り替えることにしました!

エポスカードゴールドを使い続けていたところ、メールやWebログイン画面でプラチナカードの招待が来ました。招待が来た人のプラチナカードの年会費は20,000円(税込)。今回は、ゴールドカードを使い続けるのとプラチナカードに切り替えるのと、どち...
FP

自動車税を便利に賢く支払う方法を考える(2020年/令和2年分) ~Pay-easy(ペイジー)という選択肢②~

2020年の自動車税に関する前回の記事の続きです。自動車税を支払うときに、少しでもお得になる方法を考えてみました。今まではEdyやnanacoにチャージしてから払ったり、クレジットカードで払ったりと、色々と試してきましたが、今回はPay-e...
FP

新型コロナウイルス騒動の2020年4月に定期預金の金利が0.01%から0.002%になっていた。

・大手行、定期金利4年ぶり下げ 年0.002%に (日経新聞)これまで日本円の定期預金は多くの銀行で0.01%(税引き前)でしたが、新型コロナウイルス騒動の裏側で、2020年4月から0.002%(税引き前)に下がっています。※金利は各銀行が...
スポンサーリンク