ChatGPT Plusリターンズ ~Advanced data analysis(旧Code interpreter)が使えるようになるのに手こずった~

IT

以前の記事でChatGPT Plusを使い始めたと書きましたが、クレジットカードの期限切れで自動的に無料版に戻っておりました。情報収集は続けつつも、世間の熱狂もひと段落しつつあるのと歩調を合わせ、あまりChatGPTを使わなくなっていたのですが、何もしなければ、この普段の何の変哲もない日常が何の変化も無くこのまま続いてしまうことに不安を覚え(そのまま成り立てば幸せな事なのですが、そうは思えない)、再度ChatGPT Plusに登録して、色々と使ってみようと思いました。

早速課金してアカウントがChatGPT PLUSになったので、少し前に一部で熱狂していた「Code interpreter」という機能を試してみようと思いました。自分のファイル(データ)をアップロードして、Pythonのコードを生成・実行してくれることで、利用方法が飛躍的に向上したという代物ですが、使えるようになるまでの初期設定で手こずったので、同じ事象の人は参考にして頂ければ幸いです。

※Advanced data analysis(旧Code interpreter)についての概要は下記のYoutubeが参考になりました。

ChatGPTコードインタープリターって結局何がすごいの?というビジネスマンのためのコードインタープリター再入門(Advanced data analysisのすごさ (YouTube:リモ研)

※今回の記事のメインは、なかなか下記の「Advanced Data Analysis」のメニューが出せなかったというお話です。

結論から言うと、ChatGPTのプライバシーやオプションの設定の組み合わせが適切でないと、上記のAdvanced Data Analysisのメニューが出ずに使うことができませんでした。色々なサイトを見ましたが明確に書いているサイトは無かったので、ご参考になれば幸いです。確認すべき設定箇所は3点です。

1.Pluginsを無効にする → Advanced data analysisはPluginsが有効な状態では使えません。Plusプランにアップグレードしてすぐ、プラグインを使う予定も無いのに、喜んでオプションをONにしていました。。。

2.Chat history & trainingを有効にする → こちらは以前に機能が追加されたときからオフにしていましたが、オンにする必要がありました。

3.上記2.の設定をしてもブラウザ側に下記の表示が残っている場合は、下記の緑色のボタン(Enable chat history)もクリックしてみて下さい。

これで、GPT-4の下に「Advanced data analysis (beta)」が表示され、プロンプトに「+」が表示されてファイルのアップロードなどができるようになりました。

少し使ってみた感想は凄い!の一言。詳しい内容は別記事にまとめようと思います。以下雑談です。

思えば人間、歳を取ると自分の中では変わっていないつもりでも、なかなか新しいことをやろうとしたり、変化をしようとすることに腰が重くなるというか、鈍感になるというか、数カ月間ChatGPTをあまり使わなくなってしまった自分を顧みて感じた次第です。いつまでも柔軟にレスポンスよく対応できるように心がけつつ行動もしていかないといけないな、と思う今日この頃でした。

※本情報について
2023/9/8現在で、自分が調べたり体験した情報等を基に記載致しました。
情報の誤り等による不利益等が発生いたしましても、補償等は一切できませんのでご了承下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました